献立も注文も迷わない 3日分おまかせ献立セット

今週の献立

考えてくれたのはこの方!

河合 明日香さん
フードスタイリスト
河合 明日香さん

【今週の献立ポイント!】

トマトと赤ワインの相性はとっても◎!飲み切れなかったワインの使い切りとしても料理に使うのはおすすめですよ。

↓ タブ切替えで2人分・3人分を選べます♪ ↓

  • 2人分
  • 3人分
献立イメージ 詳しいレシピはこちら

今週のセット商品

品名 1日目 2日目 3日目 使用量
チキン南蛮
275g(4枚+1枚)+タレ45g×2 チキン南蛮
275g(4枚+1枚)+タレ45g×2
全量
鳥取こめ育ち牛こまぎれ
200g 鳥取こめ育ち牛こまぎれ
200g
全量
秋鮭の便利カット(皮とり)
140g(7切) 秋鮭の便利カット(皮とり)
140g(7切)
全量
おくら長芋入りまんまるねぎとろ丼(タレなし)
80g(2個) おくら長芋入りまんまるねぎとろ丼(タレなし)
80g(2個)
全量
蓮根とごぼうのサラダ
100g 蓮根とごぼうのサラダ
100g
全量
焼いておいしい絹厚揚げ
2枚 焼いておいしい絹厚揚げ
2枚
全量
エリンギ
100g エリンギ
100g
全量
水菜
150g 水菜
150g
全量
新たまねぎ
2玉(L)または3玉(M) 新たまねぎ
2玉(L)または3玉(M)
2個
マイユ 種入りマスタード
103g マイユ 種入りマスタード
103g
小さじ6
大豆ドライパック(パウチ)
60g 大豆ドライパック(パウチ)
60g
全量
イタリア産あらごしトマト(紙パック)
300g イタリア産あらごしトマト(紙パック)
300g
全量
ひじきドライパック(パウチ)韓国産芽ひじき使用
40g ひじきドライパック(パウチ)韓国産芽ひじき使用
40g
全量

種入りマスタードの活用法…

ホクホクのじゃがいもとウインナーでマスタード炒めがおすすめ♪
オリーブオイルで炒めたじゃがいもとウインナーにマスタード、塩・こしょうで味を調えなが らさっと炒めます。
コクうまおかずが手軽にできちゃいますよ!

ご自宅で用意するもの

調味料

  • こしょう
  • ごま油
  • みそ
  • オリーブオイル
  • サラダ油
  • ポン酢
  • マヨネーズ
  • 和風だしの素
  • 小麦粉
  • 砂糖
  • 顆粒コンソメ
  • ごま(お好み)
  • しょうゆ(お好み)
  • わさび(お好み)

食材

  • ご飯(茶碗2杯分)
3日分の献立セットを注文する
チキン南蛮と新玉マリネ
1日目
898
kcal
(一人分)
2人分

メインおかず チキン南蛮と新玉マリネ

材料と作り方はこちら

21分

材料

  • チキン南蛮(たれ付き) 5枚
  • 新たまねぎ 2/3個
  • ☆サラダ油 大さじ8
A
  • 種入りマスタード 小さじ2
  • ☆酢 大さじ1
  • ☆砂糖 大さじ1/2
  • ☆塩 少々
  • ☆こしょう 少々
☆はご自宅でご用意

作り方

  1. 凍ったままのチキン南蛮添付のたれは流水で5分解凍する。
  2. たまねぎは繊維に沿って幅2mmのうす切りにし、水(分量外)に5分さらして水気を切る。
    ボウルに入れて混ぜ合わせたAを加えて和え、皿に盛り付ける。
  3. フライパンにサラダ油を入れて、凍ったままのチキン南蛮を並べて火をつけ、中火で6分揚げ焼きにする。
    裏返して3分焼き、時々裏返しながら中火のままさらに3分揚げ焼きにする。
  4. きつね色になったら取り出して食べやすい大きさに切る。
    ②の皿に盛り付け、①をかける。

サブおかず 根菜と水菜のサラダ

材料と作り方はこちら

8分

材料

  • 蓮根とごぼうのサラダ 1袋
  • 水菜 1/3袋
  • ☆ごま油 小さじ1
  • ☆ごま お好み
☆はご自宅でご用意

作り方

  1. 水菜は長さを5cmに切る。
  2. ボウルに蓮根とごぼうのサラダ、①、ごま油を入れて和える。
    皿に盛り付け、お好みでごまをふる。
牛肉のトマトソース煮込み
2日目
698
kcal
(一人分)
2人分

メインおかず 牛肉のトマトソース煮込み

材料と作り方はこちら

16分

材料

  • 前日解凍 牛こまぎれ 200g
  • 新たまねぎ 2/3個
  • 大豆ドライパック 1パック
  • ☆小麦粉 大さじ2
  • ☆酒 大さじ2
  • ☆サラダ油 大さじ1
  • ☆塩 少々
  • ☆こしょう 少々
A
  • イタリア産あらごしトマト 1パック
  • ☆酒 大さじ3
  • ☆顆粒コンソメ 大さじ1
  • ☆砂糖 大さじ1
  • ☆塩 少々
☆はご自宅でご用意

作り方

  1. たまねぎは幅1cmのくし切りにする。
    解凍した牛肉は塩・こしょうをふり、小麦粉をまぶす。
  2. 鍋にサラダ油を中火で熱し、①を1分焼いて酒をふりかけ、中火のまま1分炒める。
  3. A、大豆を加えてふたはせずに、さらに中火のまま4分煮込む。

サブおかず 水菜とひじきのサラダ

材料と作り方はこちら

13分

材料

  • 水菜 1/3袋
  • 絹厚揚げ 1枚
  • ひじきドライパック 1パック
A
  • 種入りマスタード 小さじ1
  • ☆ポン酢 大さじ4
  • ☆サラダ油 大さじ1
  • ☆塩 少々
☆はご自宅でご用意

作り方

  1. 水菜は長さを5cmに切り、器に盛り付ける。
    絹厚揚げは食べやすい大きさに切る。
  2. アルミホイルの上に絹厚揚げを並べ、トースターで8分ほど焼く。
    ①の器に盛り付けてひじきをのせる。
  3. 混ぜ合わせたAをかける。
骨とり鮭とたまねぎのマヨマスタードソース
3日目
832
kcal
(一人分)
2人分

メインおかず 骨とり鮭とたまねぎの
マヨマスタードソース

材料と作り方はこちら

16分

材料

  • 前日解凍 秋鮭の便利カット 7切
  • 新たまねぎ 2/3個
  • エリンギ 1袋
  • ☆サラダ油 大さじ2
  • ☆オリーブオイル 大さじ2
  • ☆塩 少々
  • ☆こしょう 少々
A
  • 種入りマスタード 小さじ3
  • ☆マヨネーズ 大さじ1
  • ☆酢 大さじ1
  • ☆砂糖 大さじ1
  • ☆こしょう 少々
☆はご自宅でご用意

作り方

  1. たまねぎは芯をつけたまま繊維に沿って4等分に切る。
    エリンギは食べやすい大きさに切る。
  2. フライパンにサラダ油(大さじ1)を中火で熱し、①を4分焼いて一度取り出す。
  3. フライパンをさっと拭き、サラダ油(大さじ1)を中火で熱し、解凍して水気を拭きとった鮭を片面30秒ずつ焼く。
  4. ②を戻し入れ、塩・こしょうをふり、ふたをして中弱火で2分焼く。
    皿に盛り付けてオリーブオイルをまわしかけ、混ぜ合わせたAをかける。

サブおかず1 ねぎとろ丼

材料と作り方はこちら

8分

材料

  • おくら長芋入りまんまるねぎとろ丼 2個
  • ☆ご飯 茶碗2杯分
  • ☆しょうゆ お好み
  • ☆わさび お好み
☆はご自宅でご用意

作り方

  1. 凍ったままのねぎとろ丼は包材通りに解凍する。
  2. 丼に温かいご飯を盛り付け、①をのせる。お好みでわさびをのせ、しょうゆをかける。

サブおかず2 厚揚げのみそ汁

材料と作り方はこちら

7分

材料

  • 絹厚揚げ 1枚
  • 水菜 1/3袋
  • ☆みそ 大さじ2
A
  • 400ml
  • ☆和風だしの素 大さじ1/2
☆はご自宅でご用意

作り方

  1. 水菜は長さを4cmに切る。
    絹厚揚げは食べやすい大きさに切る。
  2. 鍋にA、絹厚揚げを入れて中火にかける。
    沸騰したら、一度火をとめてみそを溶き入れ、再び中火にかけて水菜を加え、ひと煮立ちさせる。
過去の献立セットを見る
3人分はこちら
献立イメージ 詳しいレシピはこちら

今週のセット商品

品名 1日目 2日目 3日目 使用量
チキン南蛮
275g(4枚+1枚)+タレ45g×2 チキン南蛮
275g(4枚+1枚)+タレ45g×2
全量
鳥取こめ育ち牛こまぎれ
200g 鳥取こめ育ち牛こまぎれ
200g
全量
秋鮭の便利カット(皮とり)
140g(7切) 秋鮭の便利カット(皮とり)
140g(7切)
全量
おくら長芋入りまんまるねぎとろ丼(タレなし)
80g(2個) おくら長芋入りまんまるねぎとろ丼(タレなし)
80g(2個)
全量
蓮根とごぼうのサラダ
100g 蓮根とごぼうのサラダ
100g
全量
焼いておいしい絹厚揚げ
2枚 焼いておいしい絹厚揚げ
2枚
全量
エリンギ
100g エリンギ
100g
全量
水菜
150g 水菜
150g
5/6袋
新たまねぎ
2玉(L)または3玉(M) 新たまねぎ
2玉(L)または3玉(M)
2個
マイユ 種入りマスタード
103g マイユ 種入りマスタード
103g
小さじ8+1/2
大豆ドライパック(パウチ)
60g 大豆ドライパック(パウチ)
60g
全量
イタリア産あらごしトマト(紙パック)
300g イタリア産あらごしトマト(紙パック)
300g
全量
ひじきドライパック(パウチ)韓国産芽ひじき使用
40g ひじきドライパック(パウチ)韓国産芽ひじき使用
40g
全量

種入りマスタードの活用法…

ホクホクのじゃがいもとウインナーでマスタード炒めがおすすめ♪
オリーブオイルで炒めたじゃがいもとウインナーにマスタード、塩・こしょうで味を調えなが らさっと炒めます。
コクうまおかずが手軽にできちゃいますよ!

ご自宅で用意するもの

調味料

  • こしょう
  • ごま油
  • みそ
  • オリーブオイル
  • サラダ油
  • ポン酢
  • マヨネーズ
  • 和風だしの素
  • 小麦粉
  • 砂糖
  • 顆粒コンソメ
  • ごま(お好み)
  • しょうゆ(お好み)
  • わさび(お好み)

食材

  • ご飯(茶碗3杯分)
3日分の献立セットを注文する
チキン南蛮と新玉マリネ
1日目
846
kcal
(一人分)
3人分

メインおかず チキン南蛮と新玉マリネ

材料と作り方はこちら

35分

材料

  • チキン南蛮(たれ付き) 10枚
  • 新たまねぎ 2/3個
  • ☆サラダ油 大さじ9
A
  • 種入りマスタード 小さじ2
  • ☆酢 大さじ1
  • ☆砂糖 大さじ1/2
  • ☆塩 少々
  • ☆こしょう 少々
☆はご自宅でご用意

作り方

  1. 凍ったままのチキン南蛮添付のたれは流水で5分解凍する。
  2. たまねぎは繊維に沿って幅2mmのうす切りにし、水(分量外)に5分さらして水気を切る。
    ボウルに入れて混ぜ合わせたAを加えて和え、皿に盛り付ける。
  3. フライパンにサラダ油を入れて、凍ったままのチキン南蛮1/2量を並べて火をつけ、中火で6分揚げ焼きにする。
    裏返して3分焼き、時々裏返しながら中火のままさらに3分揚げ焼きにする。
  4. きつね色になったら取り出して残りも同様に調理し、食べやすい大きさに切る。
    ②の皿に盛り付け、①をかける。

サブおかず 根菜と水菜のサラダ

材料と作り方はこちら

8分

材料

  • 蓮根とごぼうのサラダ 1袋
  • 水菜 1/3袋
  • ☆ごま油 小さじ1
  • ☆ごま お好み
☆はご自宅でご用意

作り方

  1. 水菜は長さを5cmに切る。
  2. ボウルに蓮根とごぼうのサラダ、①、ごま油を入れて和える。
    皿に盛り付け、お好みでごまをふる。
牛肉のトマトソース煮込み
2日目
525
kcal
(一人分)
3人分

メインおかず 牛肉のトマトソース煮込み

材料と作り方はこちら

16分

材料

  • 前日解凍 牛こまぎれ 200g
  • 新たまねぎ 2/3個
  • 大豆ドライパック 2パック
  • ☆小麦粉 大さじ2
  • ☆酒 大さじ2
  • ☆サラダ油 大さじ1
  • ☆塩 少々
  • ☆こしょう 少々
A
  • イタリア産あらごしトマト 1パック
  • ☆酒 大さじ3
  • ☆顆粒コンソメ 大さじ1
  • ☆砂糖 大さじ1
  • ☆塩 少々
☆はご自宅でご用意

作り方

  1. たまねぎは幅1cmのくし切りにする。
    解凍した牛肉は塩・こしょうをふり、小麦粉をまぶす。
  2. 鍋にサラダ油を中火で熱し、①を1分焼いて酒をふりかけ、中火のまま1分炒める。
  3. A、大豆を加えてふたはせずに、さらに中火のまま4分煮込む。

サブおかず 水菜とひじきのサラダ

材料と作り方はこちら

13分

材料

  • 水菜 1/2袋
  • 絹厚揚げ 1枚
  • ひじきドライパック 1パック
A
  • 種入りマスタード 小さじ1+1/2
  • ☆ポン酢 大さじ5
  • ☆サラダ油 大さじ1+1/2
  • ☆塩 少々
☆はご自宅でご用意

作り方

  1. 水菜は長さを5cmに切り、器に盛り付ける。
    絹厚揚げは食べやすい大きさに切る。
  2. アルミホイルの上に絹厚揚げを並べ、トースターで8分ほど焼く。
    ①の器に盛り付けてひじきをのせる。
  3. 混ぜ合わせたAをかける。
骨とり鮭とたまねぎのマヨマスタードソース
3日目
786
kcal
(一人分)
3人分

メインおかず 骨とり鮭とたまねぎの
マヨマスタードソース

材料と作り方はこちら

18分

材料

  • 前日解凍 秋鮭の便利カット 14切
  • 新たまねぎ 2/3個
  • エリンギ 1袋
  • ☆サラダ油 大さじ3
  • ☆オリーブオイル 大さじ2
  • ☆塩 少々
  • ☆こしょう 少々
A
  • 種入りマスタード 小さじ5
  • ☆マヨネーズ 大さじ2
  • ☆酢 大さじ2
  • ☆砂糖 大さじ2
  • ☆こしょう 少々
☆はご自宅でご用意

作り方

  1. たまねぎは芯をつけたまま繊維に沿って4等分に切る。
    エリンギは食べやすい大きさに切る。
  2. 大きめのフライパンにサラダ油(大さじ1)を中火で熱し、①を4分焼いて一度取り出す。
  3. フライパンをさっと拭き、サラダ油(大さじ2)を中火で熱し、解凍して水気を拭きとった鮭を片面30秒ずつ焼く。
  4. ②を戻し入れ、塩・こしょうをふり、ふたをして中弱火で3分焼く。
    皿に盛り付けてオリーブオイルをまわしかけ、混ぜ合わせたAをかける。

サブおかず1 ねぎとろ丼

材料と作り方はこちら

8分

材料

  • おくら長芋入りまんまるねぎとろ丼 2個
  • ☆ご飯 茶碗3杯分
  • ☆しょうゆ お好み
  • ☆わさび お好み
☆はご自宅でご用意

作り方

  1. 凍ったままのねぎとろ丼は包材通りに解凍する。
  2. 丼に温かいご飯を盛り付け、①を1/3量ずつのせる。
    お好みでわさびをのせ、しょうゆをかける。

サブおかず2 厚揚げのみそ汁

材料と作り方はこちら

6分

材料

  • 絹厚揚げ 1枚
  • ☆みそ 大さじ3
A
  • 600ml
  • ☆和風だしの素 大さじ1
☆はご自宅でご用意

作り方

  1. 絹厚揚げは食べやすい大きさに切る。
  2. 鍋にA、①を入れて中火にかける。
    沸騰したら、一度火をとめてみそを溶き入れ、再び中火にかけてひと煮立ちさせる。
過去の献立セットを見る
2人分はこちら

よくある質問

家にある商品は
いらないのですが・・・

いったん注文いただいてから、「注文内容確認(受付一覧)」でいらない商品を削除できます!

商品が届く前に
レシピの予習がしたい。

上の「過去の献立セットを見る」ボタンから献立サイトで確認できます。

家は4人家族なんです・・・

1~2セット注文いただき「使用量」を見ながら数量を調整してください。

気に入ったので
毎週注文したいです!

お気に入りずっと注文が便利です。

登録しておくと企画があるたびに自動で1セットが注文受付一覧に入ります。
※数量変更する場合は企画回ごとに行ってください
※不要の場合は注文受付一覧から削除ください。
登録方法
●ステップ1
お気に入り登録をする。
注文履歴やお届け情報などから登録できます。
お気に入り
●ステップ2
お気に入りずっと注文の登録をする。
マイページにある『お気に入り商品の確認・修正』画面から登録できます。
お気に入りずっと

Topへ戻る