医薬品をご注文の組合員様へ

■ 医薬品は「使用上の注意」をよく読み、「用法・用量」を守って正しくお使いください。

■ 正しく服用していただくため、商品により販売個数の制限を設けております。

当店では使用期限終了まで1年以上の医薬品をお届けしております。

■ 医薬品に関するお問い合わせは、組合員サービスセンターではお受けいたしかねますのでご了承ください。 使用にあたってご不明な点がございましたら、当店の登録販売者までご相談ください。

※一部の商品を除いては、常温の食品と一緒のお届けとなります。
※パッケージデザイン等は予告なしに変更される場合があります。
店舗販売業の管理および運営に関する事項
実店舗の写真
許可の区分 店舗販売業
許可証の記載事項 氏名 大阪いずみ市民生活協同組合
店舗名称 コープドラッグあゆみ野
店舗所在地 大阪府和泉市あゆみ野2丁目5-4
許可番号 第V000838号
有効期間 平成 31年2月28日から平成 37年2月27日まで
管理者の氏名 中山 紗希(登録販売者)
勤務する登録販売者の氏名、担当業務 中山 紗希
(月)13:00~18:00
(火・金)9:00~17:00
(水・木)9:00~18:00
野澤 真由美
(月)9:00~17:00
(火・金)9:00~18:00

担当業務:保管、陳列、販売、情報提供、相談、発送等
取り扱う要指導医薬品および一般用医薬品の区分 指定第2類医薬品、第2類医薬品、第3類医薬品
勤務する者の名札等による区別に関する説明 登録販売者は「登録販売者」と記した名札を着用
営業時間、営業時間外で相談できる時間 店舗の営業時間:9:00~18:00(土・日・年末年始などを除く)
営業時間外で相談できる時間:なし
特定販売の注文のみの受付時間 上記の営業時間外は注文のみをお受けします。(ただし毎日深夜3:00~5:00は休止)
相談時および緊急時の連絡先 電話番号:0120-110-616(フリーダイヤル)
メールアドレス:coop-drug@izumi.coop
要指導医薬品および一般用医薬品の販売制度に関する事項
要指導医薬品、一般用医薬品の定義および解説 要指導医薬品 副作用等により日常生活に支障を来す程度の健康被害が生ずるおそれがある医薬品のうち、その使用に関し特に注意が必要で、一般用医薬品としてのリスクが確定していないものや医療用としての使用実績がないもの、毒薬、劇薬
第1類医薬品 副作用等により日常生活に支障を来す程度の健康被害が生ずるおそれがある医薬品のうちその使用に関し特に注意が必要なもの(要指導医薬品を除く)
指定第2類医薬品 第2類医薬品のうち、特別の注意を要する医薬品
※「使用上の注意」の「してはいけないこと」を必ずご確認いただき、使用について医師、薬剤師または登録販売者にご相談ください。
第2類医薬品 副作用等により日常生活に支障を来す程度の健康被害が生ずるおそれがある医薬品(要指導医薬品、第1類医薬品を除く)
第3類医薬品 第1類医薬品および第2類医薬品以外の一般用医薬品
要指導医薬品、一般用医薬品の表示に関する解説 ■ 医薬品パッケージ(外箱・外装)および添付文書にリスク区分を表示します。表示方法は、印刷による表示、シール表示などがあります。
■ 医薬品のリスク区分ごとに、「要指導医薬品」「第1類医薬品」「第2類医薬品」「第3類医薬品」の文字を記載し、枠で囲みます。指定第2類医薬品については、さらに「2」の文字を○または□で囲みます。
要指導医薬品、一般用医薬品の情報提供に関する解説 医薬品のリスク区分ごとに、下記のように決まっています。
医薬品のリスク分類 質問がなくても行う情報提供 相談があった場合の応答 対応する専門家
要指導医薬品 義務 義務 薬剤師
一般用医薬品 第1類医薬品
指定第2類医薬品
第2類医薬品
努力義務 薬剤師または
登録販売者
第3類医薬品 不要
要指導医薬品、一般用医薬品の陳列に関する解説 ■指定第2類医薬品、第2類医薬品、第3類医薬品は、許可を受けた医薬品売場内に、棚または仕切り等で混在しないようリスク別に陳列します。
■指定第2類医薬品については、情報提供を行うカウンターから7m以内に陳列します。
※要指導医薬品、第1類医薬品は取り扱いなし
一般用医薬品の販売サイトおよびカタログ上の
表示に関する解説
商品ごとに、下記のようにリスク区分を表示します。

<販売サイト>
指定第2類医薬品【指定第2類医薬品】
第2類医薬品【第2類医薬品】
第3類医薬品【第3類医薬品】

<カタログ>
指定第2類医薬品指定第2類医薬品
第2類医薬品第2類医薬品
第3類医薬品第3類医薬品
※第1類医薬品は取り扱いなし
医薬品副作用被害救済制度 医薬品を適正に使用したにもかかわらず、その副作用により入院治療が必要になるほどの重篤な健康被害が生じた場合に、医療費や年金などの給付を行う公的な制度です。

■独立行政法人 医薬品医療機器総合機構 救済制度相談窓口
電話番号:0120-149-931(フリーダイヤル)
受付時間:月~金9:00~17:00 (祝日・年末年始を除く)
ホームページ:https://www.pmda.go.jp/kenkouhigai_camp/
販売記録作成にあたっての個人情報利用目的 「薬事監視の実効性の確保」と「安全対策」の観点から、販売記録を作成・保存します。取得した個人情報は、関連する法令および当生協の規定・運用により安全に管理します。
苦情相談窓口 <所轄自治体>泉佐野保健所 薬事課 電話番号:072-464-9681