献立も注文も迷わない 3日分おまかせ献立セット

今週の献立

考えてくれたのはこの方!

河合 明日香さん
フードスタイリスト
河合 明日香さん

【今週の献立ポイント!】

魚肉で作られたうなぎの蒲焼風かまぼこ。そのままでも、レンチンしても。ふわっとした食感と甘辛タレがおいしい、ご飯のすすむ一品ですよ。

↓ タブ切替えで2人分・3人分を選べます♪ ↓

  • 2人分
  • 3人分
献立イメージ 詳しいレシピはこちら

今週のセット商品

品名 1日目 2日目 3日目 使用量
淡路島産たまねぎの豆腐ハンバーグ
280g(4個) 淡路島産たまねぎの豆腐ハンバーグ
280g(4個)
全量
国産牛ねぎごまカルビ
120g 国産牛ねぎごまカルビ
120g
全量
国産若鶏モモ
300g 国産若鶏モモ
300g
全量
蒲焼風うな蒲ちゃん
120g(2枚)たれ・山椒付 蒲焼風うな蒲ちゃん
120g(2枚)たれ・山椒付
全量
えのき
200g えのき
200g
全量
トマト&きゅうりセット
トマト2玉(小玉)・きゅうり2本 トマト&きゅうりセット
トマト2玉(小玉)・きゅうり2本
トマト2個 きゅうり全量
たまねぎ
2玉(L)または3玉(M) たまねぎ
2玉(L)または3玉(M)
1+1/2個
ごぼう
130g(カット) ごぼう
130g(カット)
全量
水菜
100g 水菜
100g
全量
モロヘイヤ
80g モロヘイヤ
80g
全量
ビビンバ丼
4人前(2人前×2) ビビンバ丼
4人前(2人前×2)
1袋

ご自宅で用意するもの

調味料

  • こしょう
  • ごま油
  • しょうゆ
  • みりん
  • ケチャップ
  • サラダ油
  • マヨネーズ
  • 中華スープの素
  • 和風だしの素
  • 砂糖
  • ごま(お好み)

食材

  • ご飯(茶碗2杯分)
  • 卵(2個)
  • お忘れなく!
3日分の献立セットを注文する
うな蒲ちゃんで柳川風
1日目
585
kcal
(一人分)
2人分

メインおかず うな蒲ちゃんで柳川風

材料と作り方はこちら

15分

材料

  • 蒲焼風うな蒲ちゃん(たれ・山椒付) 1パック
  • たまねぎ 1/2個
  • ごぼう 1/2袋
  • ☆卵 2個
A
  • 蒲焼風うな蒲ちゃん添付のたれ 1袋
  • 200ml
☆はご自宅でご用意

作り方

  1. ごぼうは水洗いしてささがきにし、水(分量外)に2分ほどさらして水気を切る。
    たまねぎは繊維に沿って幅5mmに切る。
  2. うな蒲ちゃんは1枚を3等分に切る。
  3. フライパンにA、ごぼうを入れてふたをし、中火にかけて沸騰したらたまねぎを加え、ふたをして中火のまま5分煮込む。
  4. ②を加えてふたをし、中火のまま30秒煮込む。
    溶き卵をまわし入れてかき混ぜずに火をとめ、ふたをして1分置く。
    器に盛り付け、お好みでうな蒲ちゃん添付の山椒をかける。

サブおかず とうふハンバーグ

材料と作り方はこちら

8分

材料

  • 淡路島産たまねぎの豆腐ハンバーグ 4個
  • きゅうり 1/2本
  • 水菜 1/3袋
A
  • ☆ケチャップ 大さじ2
  • ☆マヨネーズ 大さじ2
☆はご自宅でご用意

作り方

  1. きゅうりは幅3mmの斜め切りにし、水菜は長さを5cmに切り、皿に盛り付ける。
  2. 凍ったままの豆腐ハンバーグは包材通りに電子レンジ(600W)で温めて①の皿に盛り付け、混ぜ合わせたAをかける。
焼肉のせビビンバ
2日目
658
kcal
(一人分)
2人分

メインおかず 焼肉のせビビンバ

材料と作り方はこちら

5分

材料

  • 前日解凍 国産牛ねぎごまカルビ 120g
  • ビビンバ丼(たれ付) 1袋
  • ☆ご飯 茶碗2杯分
  • ☆サラダ油 小さじ1
☆はご自宅でご用意

作り方

  1. フライパンにサラダ油を中火で熱し、解凍した牛肉を火が通るまで2分30秒ほど炒める。
  2. 丼に温かいご飯を盛り付け、①、液を切ったビビンバ丼の具材を1/2量ずつのせる。
    お好みでビビンバ丼添付のたれをかける。

サブおかず1 とまきゅうナムル

材料と作り方はこちら

5分

材料

  • トマト 1個
  • きゅうり 1本
A
  • ☆ごま油 小さじ2
  • ☆中華スープの素 小さじ1/3
  • ☆塩 少々
  • ☆ごま お好み
☆はご自宅でご用意

作り方

  1. きゅうりは縦半分に切り、幅3mmの斜め切りにする。
    トマトは食べやすい大きさに切る。
  2. ①の野菜にそれぞれ混ぜ合わせたAを1/2量ずつかけて和え、皿に盛り付ける。

サブおかず2 モロヘイヤとえのきの
とろとろスープ

材料と作り方はこちら

6分

材料

  • モロヘイヤ 1/2袋
  • えのき 1/3袋
A
  • 400ml
  • ☆中華スープの素 小さじ1
  • ☆しょうゆ 小さじ1/2
  • ☆砂糖 小さじ1/2
  • ☆塩 少々
  • ☆こしょう 少々
☆はご自宅でご用意

作り方

  1. えのきは長さを1cmに切る。
    モロヘイヤは根元を切り落とし、細かく刻んで包丁でたたく。
  2. 鍋にA、①を入れて中火にかけ、沸騰したら中火のまま30秒加熱する。
フライパンで鶏すき
3日目
570
kcal
(一人分)
2人分

※調理イメージは2人分です。

メインおかず フライパンで鶏すき

材料と作り方はこちら

15分

材料

  • 前日解凍 若鶏モモ肉 300g
  • たまねぎ 1個
  • 水菜 2/3袋
  • えのき 2/3袋
  • ごぼう 1/2袋
  • 100ml
  • ☆サラダ油 大さじ1
A
  • ☆酒 150ml
  • ☆しょうゆ 50ml
  • ☆砂糖 大さじ3
☆はご自宅でご用意

作り方

  1. ごぼうは水洗いして幅5mmの斜め切りにし、水(分量外)に2分ほどさらして水気を切る。
    たまねぎは幅2cmのくし切りにし、水菜は長さを5cmに切る。
    えのきは手でさく。
  2. 解凍した鶏肉は幅1cmのそぎ切りにする。
  3. フライパンにサラダ油を中火で熱し、②を2分焼く。
    A、ごぼう、たまねぎを加えてふたをし、沸騰したら中火のまま5分煮込む。
  4. 水菜、えのき、水を加えてふたをし、沸騰したら中火のまま2分煮込む。

サブおかず モロヘイヤとトマトの煮びたし

材料と作り方はこちら

12分

材料

  • モロヘイヤ 1/2袋
  • トマト 1個
  • きゅうり 1/2本
A
  • 300ml
  • ☆酒 大さじ1
  • ☆みりん 大さじ1
  • ☆しょうゆ 大さじ1/2
  • ☆和風だしの素 小さじ1
  • ☆塩 少々
☆はご自宅でご用意

作り方

  1. モロヘイヤは根元を切り落としてざく切りにし、耐熱容器に入れてラップをし、電子レンジ(600W)で2分加熱する。
  2. トマトは大きめのざく切りにする。
    きゅうりは包丁を寝かせて強く押しつけるようにつぶし、食べやすい大きさに切る。
    モロヘイヤとトマトの煮びたし

    きゅうりをつぶす時は、包丁の刃に気をつけながら押しつぶします。

  3. Aを耐熱容器に入れ、ラップをして電子レンジ(600W)で2分加熱する。
    ①、②を加えて5分置く。
過去の献立セットを見る
3人分はこちら
献立イメージ 詳しいレシピはこちら

今週のセット商品

品名 1日目 2日目 3日目 使用量
淡路島産たまねぎの豆腐ハンバーグ
280g(4個) 淡路島産たまねぎの豆腐ハンバーグ
280g(4個)
6個
玉ねぎと合う国産牛肉のスタミナ炒め
190g 玉ねぎと合う国産牛肉のスタミナ炒め
190g
全量
元気鶏若鶏モモ肉(バラ凍結)
400g(2枚) 元気鶏若鶏モモ肉(バラ凍結)
400g(2枚)
全量
蒲焼風うな蒲ちゃん
120g(2枚)たれ・山椒付 蒲焼風うな蒲ちゃん
120g(2枚)たれ・山椒付
全量
えのき
200g えのき
200g
全量
トマト&きゅうりセット
トマト2玉(小玉)・きゅうり2本 トマト&きゅうりセット
トマト2玉(小玉)・きゅうり2本
トマト2個 きゅうり全量
たまねぎ
2玉(L)または3玉(M) たまねぎ
2玉(L)または3玉(M)
2個
ごぼう
130g(カット) ごぼう
130g(カット)
全量
水菜
100g 水菜
100g
全量
モロヘイヤ
80g モロヘイヤ
80g
全量
ビビンバ丼
4人前(2人前×2) ビビンバ丼
4人前(2人前×2)
全量

ご自宅で用意するもの

調味料

  • こしょう
  • ごま油
  • しょうゆ
  • みりん
  • ケチャップ
  • サラダ油
  • マヨネーズ
  • 中華スープの素
  • 和風だしの素
  • 砂糖
  • ごま(お好み)

食材

  • ご飯(茶碗3杯分)
  • 卵(3個)
  • お忘れなく!
3日分の献立セットを注文する
うな蒲ちゃんで柳川風
1日目
615
kcal
(一人分)
3人分

メインおかず うな蒲ちゃんで柳川風

材料と作り方はこちら

16分

材料

  • 蒲焼風うな蒲ちゃん(たれ・山椒付) 2パック
  • たまねぎ 1/2個
  • ごぼう 1/2袋
  • ☆卵 3個
A
  • 蒲焼風うな蒲ちゃん添付のたれ 2袋
  • 400ml
☆はご自宅でご用意

作り方

  1. ごぼうは水洗いしてささがきにし、水(分量外)に2分ほどさらして水気を切る。
    たまねぎは繊維に沿って幅5mmに切る。
  2. うな蒲ちゃんは1枚を3等分に切る。
  3. フライパンにA、ごぼうを入れてふたをし、中火にかけて沸騰したらたまねぎを加え、ふたをして中火のまま5分煮込む。
  4. ②を加えてふたをし、中火のまま30秒煮込む。
    溶き卵をまわし入れてかき混ぜずにさらに中火のまま30秒煮込む。
    火をとめ、ふたをして1分置く。
    器に盛り付け、お好みでうな蒲ちゃん添付の山椒をかける。

サブおかず とうふハンバーグ

材料と作り方はこちら

11分

材料

  • 淡路島産たまねぎの豆腐ハンバーグ 6個
  • きゅうり 1/2本
  • 水菜 1/3袋
A
  • ☆ケチャップ 大さじ3
  • ☆マヨネーズ 大さじ3
☆はご自宅でご用意

作り方

  1. きゅうりは幅3mmの斜め切りにし、水菜は長さを5cmに切り、皿に盛り付ける。
  2. 凍ったままの豆腐ハンバーグは耐熱皿に並べ、ラップをして電子レンジ(600W)で6分半加熱する。
    ①の皿に盛り付け、混ぜ合わせたAをかける。
焼肉のせビビンバ
2日目
576
kcal
(一人分)
3人分

メインおかず 焼肉のせビビンバ

材料と作り方はこちら

9分

材料

  • 前日解凍 国産牛肉のスタミナ炒め 190g
  • ビビンバ丼(たれ付) 2袋
  • ☆ご飯 茶碗3杯分
  • ☆サラダ油 小さじ1
☆はご自宅でご用意

作り方

  1. フライパンにサラダ油を中火で熱し、解凍した牛肉を火が通るまで6分ほど炒める。
  2. 丼に温かいご飯を盛り付け、①、液を切ったビビンバ丼の具材を1/3量ずつのせる。
    お好みでビビンバ丼添付のたれをかける。

サブおかず1 とまきゅうナムル

材料と作り方はこちら

5分

材料

  • トマト 1個
  • きゅうり 1本
A
  • ☆ごま油 小さじ2
  • ☆中華スープの素 小さじ1/3
  • ☆塩 少々
  • ☆ごま お好み
☆はご自宅でご用意

作り方

  1. きゅうりは縦半分に切り、幅3mmの斜め切りにする。
    トマトは食べやすい大きさに切る。
  2. ①の野菜にそれぞれ混ぜ合わせたAを1/2量ずつかけて和え、皿に盛り付ける。

サブおかず2 モロヘイヤとえのきの
とろとろスープ

材料と作り方はこちら

6分

材料

  • モロヘイヤ 1/2袋
  • えのき 1/3袋
A
  • 600ml
  • ☆中華スープの素 大さじ1/2
  • ☆しょうゆ 小さじ1
  • ☆砂糖 小さじ1
  • ☆塩 少々
  • ☆こしょう 少々
☆はご自宅でご用意

作り方

  1. えのきは長さを1cmに切る。
    モロヘイヤは根元を切り落とし、細かく刻んで包丁でたたく。
  2. 鍋にA、①を入れて中火にかけ、沸騰したら中火のまま30秒加熱する。
フライパンで鶏すき
3日目
486
kcal
(一人分)
3人分

※調理イメージは3人分です。

メインおかず フライパンで鶏すき

材料と作り方はこちら

15分

材料

  • 前日解凍 若鶏モモ肉 400g
  • たまねぎ 1+1/2個
  • 水菜 2/3袋
  • えのき 2/3袋
  • ごぼう 1/2袋
  • 100ml
  • ☆サラダ油 大さじ1
A
  • ☆酒 150ml
  • ☆しょうゆ 50ml
  • ☆砂糖 大さじ3
☆はご自宅でご用意

作り方

  1. ごぼうは水洗いして幅5mmの斜め切りにし、水(分量外)に2分ほどさらして水気を切る。
    たまねぎは幅2cmのくし切りにし、水菜は長さを5cmに切る。
    えのきは手でさく。
  2. 解凍した鶏肉は幅1cmのそぎ切りにする。
  3. フライパンにサラダ油を中火で熱し、②を2分焼く。
    A、ごぼう、たまねぎを加えてふたをし、沸騰したら中火のまま5分煮込む。
  4. 水菜、えのき、水を加えてふたをし、沸騰したら中火のまま2分煮込む。

サブおかず モロヘイヤとトマトの煮びたし

材料と作り方はこちら

12分

材料

  • モロヘイヤ 1/2袋
  • トマト 1個
  • きゅうり 1/2本
A
  • 300ml
  • ☆酒 大さじ1
  • ☆みりん 大さじ1
  • ☆しょうゆ 大さじ1/2
  • ☆和風だしの素 小さじ1
  • ☆塩 少々
☆はご自宅でご用意

作り方

  1. モロヘイヤは根元を切り落としてざく切りにし、耐熱容器に入れてラップをし、電子レンジ(600W)で2分加熱する。
  2. トマトは大きめのざく切りにする。
    きゅうりは包丁を寝かせて強く押しつけるようにつぶし、食べやすい大きさに切る。
    モロヘイヤとトマトの煮びたし

    きゅうりをつぶす時は、包丁の刃に気をつけながら押しつぶします。

  3. Aを耐熱容器に入れ、ラップをして電子レンジ(600W)で2分加熱する。
    ①、②を加えて5分置く。
過去の献立セットを見る
2人分はこちら

よくある質問

家にある商品は
いらないのですが・・・

いったん注文いただいてから、「注文内容確認(受付一覧)」でいらない商品を削除できます!

商品が届く前に
レシピの予習がしたい。

上の「過去の献立セットを見る」ボタンから献立サイトで確認できます。

家は4人家族なんです・・・

1~2セット注文いただき「使用量」を見ながら数量を調整してください。

気に入ったので
毎週注文したいです!

お気に入りずっと注文が便利です。

登録しておくと企画があるたびに自動で1セットが注文受付一覧に入ります。
※数量変更する場合は企画回ごとに行ってください
※不要の場合は注文受付一覧から削除ください。
登録方法
●ステップ1
お気に入り登録をする。
注文履歴やお届け情報などから登録できます。
お気に入り
●ステップ2
お気に入りずっと注文の登録をする。
マイページにある『お気に入り商品の確認・修正』画面から登録できます。
お気に入りずっと

Topへ戻る
ページの先頭へ